現代の寺子屋
大榮寺では夏休みに子供たちと一緒に学ぶ寺子屋を開催しています。
古くは学ぶと言えばお寺でした。現代の子供には馴染みがないと思いますが、大榮寺では読み書きだけではなく、スイカ割りやヨーヨーすくいなど遊びながら楽しく学べる寺子屋を目指し毎年定例で開催しています。子供の心を育てるお寺ならではの教育をぜひ体験してください。
朝のお勤め
寺子屋ではまず朝のお勤めから始まります。
仏壇の前で住職と一緒に一日が始まる心の準備と引き締まる思いでお経を唱えます。
子供はみんな初めての経験なので最初は戸惑いますが少しずつ集中力を増していきます。
スイカ割り
今も昔もスイカ割りは最高のエンターテイメント。
みんなで協力して「そこっ!」「いや!こっち!」など一つのスイカに夢中になり協力して盛り上がります。
同じ目的に向かうことで協調性を養い仲間意識は次第に芽生えていきます。
灯籠作り
発想力が試される灯籠作り。
みんな好き勝手な絵を書いたり字を書いたり。出来上がった灯籠は実際に明かりをつけてみんなで並べて点灯します。
誰の灯籠が一番よくできたかな?笑
ヨーヨーすくい
一番多く取れるのは誰だろう?
コツを掴み要領よくヨーヨーを取れる子はリーダーシップに優れている?
たくさん取れる子は上手く取れない子にコツを教えてあげてね。
できる子もできない子も助け合いながらみんなで楽しもう!
念珠作り
手先の器用さが求められる念珠作り。
細かな作業は意外と地味だけど得意不得意がはっきりと出るかも。
さっきまで騒いでいたのが嘘のように黙々と念珠作りに集中する姿は子供の成長を感じさせます。
阿字観
阿字観とは、弘法大師さまが、私たち誰にでも体験できる心の鍛錬「自心を見つめ・高める」法として説かれたものです。阿「あ」とは密教の教主である大日如来さまを表す。いわゆる座禅ですね。
一日はしゃいだ心を落ち着かせ、英気を養うひとときです。
修了証授与
一日の締めくくりは修了証の授与。
集中力・発想力・協調性・助け合い・器用さなど様々な経験をして、一日を通して子供の心と身体は成長していきます。
またお家に帰ったら楽しかった思い出を家族に話して共有しょう!